ヒップシート コペルタ レビュー!0歳1歳2歳3歳/抱っこ紐/口コミ・評判

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「抱っこマンなのでヒップシート買ってみようかな…ポルバンのヒップシート気になるけどちょっと高い。値段が安いコペルタやケラッタも気になるけど耐久性や腰の食い込み・痛さはどうなんだろう?コペルタの購入した感想やレビューが知りたい」

私は現在3歳と1歳なりたての子供を育てているママです。

今回、コペルタのヒップシートを購入したので、実際に使ったレビューをしていきたいと思います。

我が家の子供の年齢紹介

まずは、我が家の子供達の構成を簡単に紹介します。

3歳と1歳なりたての子供2人を育てています。

3歳の子もまだまだ外で抱っこしてほしい年頃。

1歳の子は伝い歩きをマスターしたところで、そろそろ歩き出しそう。

保育園の送り迎えは、私一人で下の子を抱っこしたまま、上の子を送り迎えしています。(ベビーカーなしで車で移動)

持っている抱っこ紐・スリング等紹介

今現在持っている抱っこ紐は、エルゴのオムニブリーズ、コニーの抱っこ紐、スリングです。

オムニブリーズはこちらです▼

ピンクが可愛くてお気に入り!

子どもたちは2人とも男の子ですが、薄いピンクが可愛かったのと、他の人とかぶらなさそうと思ってピンクにしました☆(よだれとか目立たないしおすすめだよ!)

コニーの抱っこ紐はこちら▼

子供2人とも夏生まれなので、メッシュ一択!笑

あとは、スリングも持っています。

ちょっと広がるタイプなので、グスケットとかより安定性が少しあるかな?

最近は少し抱っこするときは、エルゴの抱っこ紐を腰に巻いて、そのまま背中のバックルを腰の後ろにまわして止めて、なんちゃってヒップシートにして抱っこしたりしていました。(非公式だよ)

少しだけ腕の負担が減るので短時間だとこれでも大丈夫だったけど、3歳の子も抱っこ&1歳の子はこれからさらに降りたり抱っこしたりが増えるなと思い、「ヒップシートを買おう!」と思いました。

ヒップシート「コペルタ」購入してみた!各モデルの比較

ヒップシートを調べていると、ポルバンのヒップシートやケラッタのヒップシートがよく出てきて、どれがいいのかとても迷いました…

YouTubeでレビューを見たり、比較サイトを調べたり、Instagramを調べたり…。

ただ、どのくらい使うかわからないので、できるだけお手頃な値段のヒップシートを探していました。

購入したコペルタの種類

私が購入したのは、コペルタヒップシートの「スタンダード」です。

コペルタには、「クイック」「スタンダード」「プラス」の3種類のヒップシートがあります。

コペルタヒップシート「クイック」

「クイック」は、コペルタの中でも一番シンプルで軽量なモデルです。
腰ベルト部分が細めで、マジックテープ+バックルで簡単に装着できるのが特徴。

  • メリット①:軽くてコンパクト
     ベルトがシンプルなので装着もスムーズ。玄関先でさっとつけて、ちょっとした買い物や散歩に行けるのは便利でした。
  • メリット②:価格が安い
     コペルタの中では一番安いので、「とりあえずヒップシートを試してみたい」という人には手を出しやすいです。

ただ、腰ベルトのクッション性はそこまで高くないので、体重が増えてきた子を長時間抱っこするには不向きかなと思いました。


コペルタヒップシート「スタンダード」

私が実際に購入したのがこの「スタンダード」です。
「クイック」より腰ベルトが太く、しっかりしているので、腰への食い込みが少ないのが良かったです。

  • メリット①:クッション性があり腰がラク
     長時間の抱っこでもそこまで痛くならないのは大きなメリット。3歳の子を抱っこしても、思っていたより安定感がありました。
  • メリット②:使い勝手のバランスが良い
     ポケットがついているので、スマホやハンカチ程度なら入れられて便利。
     「軽さ」と「安定感」のバランスがちょうど良いモデルだと思いました。

コペルタヒップシート「プラス」

「プラス」は、コペルタの中で一番高機能なタイプです。
ヒップシート部分に収納ポケットが大きめについていたり、肩ベルトを追加して抱っこ紐っぽく使えたりします。

  • メリット①:安定感が抜群
     肩ベルトを併用すると、片手を離しても抱っこできるので、長時間の抱っこでもかなりラクになります。
  • メリット②:収納力が高い
     財布やちょっとした小物が入るので、公園や近所の買い物くらいならバッグなしでも行けそうです。

その分、「クイック」や「スタンダード」よりサイズ感は大きめで重くなるので、車移動メインでサッと使いたい私には少しオーバースペックかなと感じました。


コペルタのヒップシートと他のヒップシートの値段比較

私が購入前に調べたときの大体の値段感はこんな感じです。(2025年8月時点)

ポルバンはやっぱり高級感もあってしっかりしているけど、「まずは気軽に使ってみたい」という人にはコペルタの価格帯はありがたいと思いました。


【結論】初めて購入する&お手頃なヒップシートを探してる人にコペルタはおすすめ!

実際に「スタンダード」を使ってみて、私の結論はこれです。

  • 高すぎないから気軽に買える
  • 腰の負担がかなり減った
  • 3歳&1歳のダブル抱っこシーンでも活躍中

もちろん、ポルバンのように作りがしっかりしていて高級感があるモデルも魅力ですが、「短時間の抱っこが多い」「まずはヒップシートを試したい」なら、コペルタで十分満足できると思います。


実際に便利だと思ったシーン

  • 保育園の送り迎え:下の子を抱っこしながら上の子の手をつなげる
  • 公園遊び:降ろしたり乗せたりがラク
  • スーパーや買い物:片手が空くから荷物も持てる
  • おうちの中でも:ぐずったときにちょい抱っこで落ち着いてくれる

👉 ヒップシートは「長時間の抱っこには向かないけど、短時間の繰り返し抱っこには最高」だなと実感しました。
コペルタはその中でもお手頃価格なので、「まずは試してみたい」という人にすごくおすすめです。


私が購入したのはコペルタ「スタンダード」

最終的に私が選んだのは コペルタのスタンダード です。
値段と安定感のバランスがちょうどよく、毎日の保育園送迎やちょっとした外出で大活躍しています。

▼こちらから詳細をチェックできます(楽天市場)
➡️ コペルタ ヒップシート スタンダード

私が購入したのはコペルタ「スタンダード」

最終的に私が選んだのは コペルタのスタンダード です。
値段と安定感のバランスがちょうどよく、毎日の保育園送迎やちょっとした外出で大活躍しています。

▼私はこれを購入しました


コペルタの他モデルもチェック!

「スタンダード以外も気になる!」という方のために、他のモデルもまとめておきます。

クイック
スタンダード
プラス
種類 価格目安 特徴 おすすめタイプ
クイック 約3,000〜4,000円 軽量・コンパクト。装着が簡単。 まずはお試しで使いたい人
スタンダード 約5,000円前後 腰ベルトがしっかり。クッション性あり。 価格と安定感のバランス重視の人
プラス 約7,000円前後 肩ベルト付き。収納ポケットが大きい。 長時間抱っこや荷物を減らしたい人

コメント