- 4歳&2歳の兄弟とディズニーデビュー!わが家の家族構成
- ディズニー旅行で事前に予約したもの一覧
- 子連れディズニー旅行で準備した持ち物リスト【荷造り編】
- ディズニー前にやってよかった事前準備【ママの作戦勝ち!】
- 初めてのディズニー当日の流れ【4歳&2歳連れで満喫した体験談】
- トイストーリーホテル宿泊レビュー【子連れに超おすすめ】
- まとめ【4歳&2歳連れディズニー旅行のコツ】
- リンクまとめ【子連れディズニー準備に役立つリンク集】
4歳&2歳の兄弟とディズニーデビュー!わが家の家族構成

今回は、4歳の長男と2歳の次男を連れて、家族4人で初めてのディズニーランド&シーへ行ってきました!
\わが家の家族構成/
・パパ:初ディズニーでやや不安な30代パパ
・ママ(私):計画大好きな2児のママ
・長男(4歳):あまりじっとしていられず、外ではテンションが高くふざけがち
・次男(2歳):くっつくのが大好きな甘えん坊。手をつなぐのが好きで、割と隣を歩いてくれるタイプ
4歳&2歳という年齢なので、「迷子やぐずり、体力切れ」など不安もありましたが、しっかり準備して行ったことで楽しめました!
この記事では:
・実際に準備したもの
・予約した内容
・当日の流れや乗れたアトラクション
などを時系列で紹介していきます。
ディズニー旅行で事前に予約したもの一覧
小さな子ども2人を連れての旅行は、とにかく「事前予約がカギ」!
スムーズに動けるよう、わが家では以下の内容をあらかじめ予約しておきました。
飛行機
飛行機は行きも帰りもANA便を利用。
小さな子がいるので、なるべく午前中出発&午後早めの帰宅を意識しました。
- 【行き】福岡発 7:00 → 羽田着 8:40
- 【帰り】羽田発 17:00 → 福岡着
ポイント
空港での混雑を避けるため、スーツケースは事前にホテルへ宅配しておくと楽です!
リムジンバス
羽田空港からはディズニー公式のリムジンバスを予約。
- 【行き】羽田空港 第2ターミナル → ディズニーシー 9:25発
- 【帰り】トイストーリーホテル → 羽田空港 14:00発
注意
子連れだと荷物が多く、電車移動は大変!
ドアtoドアで座って行けるリムジンバスは本当に助かりました。
ホテル
今回の宿泊先は、子どもたちが大喜びの「トイストーリーホテル」!
- 1泊2日(チェックイン:15時/チェックアウト:12時)
- パークチケット付き宿泊プランではなく、チケットは別で購入
- ディズニーシーまでは徒歩+ディズニーリゾートラインで5分程度
補足
トイストーリーホテルは予約競争が激しいですが、予約開始日にすぐ申し込みをすれば意外と取れます。
子連れディズニー旅行で準備した持ち物リスト【荷造り編】
4歳&2歳の子連れディズニー、持ち物はとにかく多めに!
「荷物が多くて大変そう…」というママの参考になれば嬉しいです。
旅行時期:4月末
昼間は半袖・帽子必須な暑さ!夜はダウンが必要な寒さでした。
▼ スーツケースの中身(2つ)
■ パパ側スーツケース
- パパの着替え
- 2歳児の着替え一式
┗ 半袖×4、ロンT×2、長ズボン×4、半ズボン×2、トレーナー、シャツ×4
┗ 靴下×4、パジャマ、スリーパー - おむつ×12
- ビニール袋
- メガネ、充電器
- ビタミン・薬・キューピーコーワゴールド
- ハンカチ×2
- 子ども用爪切り・保湿グッズ
■ ママ側スーツケース
- ママの着替え
- 4歳児の着替え一式
┗ 半袖×4、ロンT×2、長ズボン×4、半ズボン×2、パンツ×4、トレーナー
┗ 下着シャツ×4、靴下×4、パジャマ、スリーパー - ビニール袋
- 化粧品・コンタクト用品・メガネ
- 充電器・風邪薬
- 折りたたみサブバッグ
- ハンカチ×2
▼ 手荷物バッグ(リュック)

■ パパのリュック
- ビニール袋、財布、スマホ、充電器
- 上着、帽子、サングラス
- 子どもの解熱座薬・痙攣予防座薬
■ ママのリュック
- ビニール袋、財布、スマホ、充電器
- 上着、薬、サングラス
- 子どもの保険証、絆創膏、保湿、ウェットシート
▼ サブバッグ(おむつ&子ども用)

■ おむつ用サブバッグ
- おむつ用袋・おむつ×5
- 子どもの上着(冬用ダウン)・着替えセット×2
- おやつ・飲み物・飛行機用パックジュース
- レジャーシート・抱っこ紐(エルゴ・グスケット)
- ジップロック・ウェットシート
- エコバッグ・ブランケット・日焼け止め・子ども帽子
▼ その他持参したもの

- ベビーカー
- カメラ
- Apple Watch(時刻確認やアプリチェックに便利!)

注意ポイント
4月末でも日中は夏日レベルの暑さで、Tシャツ+帽子が必須。
夜は一気に冷えるので、ダウン必須でした。

ディズニー前にやってよかった事前準備【ママの作戦勝ち!】
4歳&2歳の子連れ旅行をスムーズにするには、出発前の準備が超重要!
「やってよかった!」と感じた事前準備を3つ紹介します。
① ディズニー公式アプリのダウンロード&操作確認
アプリでできること
- チケットの表示(紙不要!)
- スタンバイパスやDPAの取得
- マップ&待ち時間チェック
- モバイルオーダーでごはんの注文
ポイント:
当日いきなり操作しようとすると、子どもに話しかけられて集中できません!
時間があるうちに操作感を確かめておくと安心です◎
② 買いたいもの・食べたいものリストを作成
パークで迷う時間がもったいないので、事前に「絶対買いたいもの」「食べたいもの」をメモしておきました。

- トイストーリーホテル限定グッズ(販売場所・販売時間も要確認)
- ポップコーンバケット(子どもが持ちたがる)
- トイストーリーマニア近くのスーベニア付きメニュー
- パークでしか買えないレジャーグッズ

買いたいグッズは、発売日や売り切れ情報も事前に調べておくと安心です!

③ ざっくりスケジュールを作って家族で共有
子連れだと予定通りにはいかないけど、ざっくりとした1日の流れを作っておくと安心感があります。
我が家のざっくり1日プラン例(ディズニーシー)
- 10:00 入園 → トイストーリーマニアへ直行
- 10:30 レストラン予約 or モバイルオーダー
- 午後:乗り物2〜3つ&お昼寝タイム
- 16:00 お土産&軽食
- 17:00 退園してホテルへ
注意
特にパパにも「ざっくり流れ」を伝えておくと、当日の混乱が少なくなります!(意外と大事)
初めてのディズニー当日の流れ【4歳&2歳連れで満喫した体験談】
朝から夜までフルに動き回った1日のスケジュールを時系列で紹介します!

7:00 福岡を出発!
早起きして準備万端。子どもたちは少し眠そうでしたが、ワクワク感が伝わってきました。
8:40 羽田空港到着
予定通り到着。リムジンバス乗り場へスムーズに移動しました。
9:25 リムジンバスに乗車
荷物も多いので、ドアtoドアのリムジンバスは子連れにとても便利でした。子どもたちは窓の外を楽しそうに見ていました。
9:55 ディズニーシー到着
ベビーカーレンタルは入ってすぐ右手。すぐ借りれて助かりました。

10:30 ディズニーシー入園
おやつ①:ザンビーニ(メディテレーニアンハーバー)
- チキンテンダー
- ヨーグルト&オリーヴディップ(明治ブルガリアヨーグルト使用)
- クレームブリュレ風チュロス(ミルクティー味)
11:00 マーメイドラグーンへ
子ども向けの乗り物が多く、ほぼ待ち時間なしで楽しめました。
12:00 昼食②:セバスチャン(マーメイドラグーン)
- ソーセージピザセット
13:00 アラビアンコースト

- シンドバッドストーリーブックヴォヤッジ
- マジックランプシアター(プライオリティシーティング利用)
- キャラバンカルーセル(メリーゴーランド)
14:00 ファンタジースプリングス

- ラプンツェルエリア散策
14:45 おやつ③:スナグリ(ファンタジースプリングス)
- ダッグリングマフィン(スーベニア付き)
- ダックリングドリームチーズバーガー
15:45 アメリカンウォーターフロント
ジャンボリミッキーにエントリー(外れても鑑賞可能でした)。
16:30 おやつ④:ノーチラスギャレー(ミステリアスアイランド)

- ギョウザドッグ
18:00 夕食⑤:ドッグサイドダイナー(アメリカンウォーターフロント)
- フライドチキンのライスボウル(BBQソース)セット
- チーズバーガーと骨付きソーセージ
19:15 メディテレーニアンハーバー

「ビリーヴ!シー・オブ・ドリームズ」ショー鑑賞。感動の時間でした。
20:15 アラビアンコースト
夜空に打ち上げられる花火を間近で鑑賞。子どもたちも大興奮でした。
まとめ:
時間を区切って休憩や食事を挟みつつ、子どもの体力や機嫌を見ながら無理せず動いたのが大成功でした!
トイストーリーホテル宿泊レビュー【子連れに超おすすめ】
今回の旅で宿泊したのは、話題のトイストーリーホテル!
子どもたちが大好きなキャラクターに囲まれて、夢のような体験ができました。
ホテルの雰囲気と部屋の様子
ホテル全体がトイストーリーの世界観で統一されていて、子どもも大興奮。部屋にはおもちゃの装飾やキャラクターのぬいぐるみがあって、一瞬で夢中になりました。
子連れに嬉しい設備

- ベビーベッド貸し出し可能
- 子ども用アメニティ充実
- ホテル内にキッズスペースあり
- パークへのアクセスが良好(徒歩&リゾートライン)
食事について
ホテル内のレストランは子どもメニューも豊富で、アレルギー対応も安心できました。
総合評価
初めての子連れディズニー宿泊にぴったり!
特に小さな男の子連れママにはイチオシのホテルです。

まとめ【4歳&2歳連れディズニー旅行のコツ】
初めての子連れディズニーは、準備が命!
今回の体験からわかった大切なポイントをまとめます。
- 子どもの年齢や性格に合わせた持ち物を準備すること(荷物は多めが安心)
- 事前予約や公式アプリの活用で当日のスムーズな行動を目指すこと
- 無理せず休憩を挟みながら楽しむこと(特に4歳&2歳は疲れやすい!)
- 宿泊ホテルは子連れに優しいトイストーリーホテルがおすすめ
この記事が、子連れでディズニーを楽しみたいママたちの参考になれば嬉しいです!
安全で楽しい旅行を!
コメント